「子どもの日って、毎年何をしてあげればいいか悩む…」
そんなお父さんお母さんへ。今年は、子どもも大人も笑顔になれる“とっておきのスイーツ体験”を贈ってみませんか?
和洋菓子で人気のシャトレーゼが展開するプレミアムブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」では、こどもの日にぴったりの特別スイーツが続々登場しています。本記事では、話題の限定メニューやその魅力、家族みんなで楽しむコツをご紹介。
お祝いをもっと特別に、もっとおいしくするヒントが詰まっています。
シャトレーゼの“進化系”ブランド「YATSUDOKI」って?
まずは「YATSUDOKI」について、あらためて知っておきましょう。
YATSUDOKIとは?
シャトレーゼが手がける、都市型の高級スイーツブランドです。素材や製法にとことんこだわり、八ヶ岳山麓の自然の恵みを活かしたお菓子を提供。コンセプトは「四季を感じる、心をほどく、やさしいお菓子」。
都心部を中心に店舗展開されており、「ちょっと特別な日のごほうびスイーツ」として人気を集めています。
こどもの日向けにも注目度アップ
YATSUDOKIでは、季節行事や家族イベントに合わせた限定商品を展開。5月5日のこどもの日に向けても、親子で楽しめるスイーツが目白押しとなっています。
限定商品!YATSUDOKIのこどもの日スイーツ
こどもの日 こいのぼりケーキ
子どもの成長を願う「こいのぼり」をモチーフにした、遊び心たっぷりのスイーツです。
しっとりとしたココアスポンジにバナナソースをサンドし、その上に口溶けの良いミルクチョコムースと、オレンジの香りがふわっと広がるホワイトチョコムースを重ねた、贅沢な2層構造。
チョコレートの目、ホイップクリームと自社農園の苺で鱗模様を表現し、見た目にも楽しい仕上がりになっています。
- 【こどもの日 こいのぼりショコラ】:594円
- 【こどもの日 こいのぼりデコレーション】:2,376円
POINT
・子どもが喜ぶビジュアルと、大人も満足できる繊細な味わい
・ミルクとチョコ、果実のバランスが絶妙で、贈り物にもおすすめ
こどもの日 兜ケーキ
力強さとお祝いの気持ちを込めて作られた、兜モチーフの本格チョコケーキです。
ココアスポンジに苺果肉入りの甘酸っぱいジャムとヘーゼルナッツを重ね、八ヶ岳高原のしぼりたて牛乳を使った濃厚なミルクチョコムースで全体を包み込んでいます。
真っ赤なグラサージュが目を引き、三日月型の前立てや甲冑をイメージしたチョコレートのトッピングが存在感抜群。食感のコントラストも楽しく、満足感の高い一品です。
- 価格:540円(税込)
POINT
・赤と黒のコントラストが華やかで“お祝い感”たっぷり
・ヘーゼルナッツの香ばしさがアクセントになり、親子で楽しめる奥深い味わい
YATSUDOKIを選ぶ理由とは?
こどもの日スイーツは多くのブランドが展開していますが、その中でもYATSUDOKIが選ばれる理由は何なのでしょうか?
素材へのこだわり
- 契約農家から仕入れた国産フルーツ
- 八ヶ岳のしぼりたて牛乳
- 北海道産の小麦やバターなど
すべてに“安心”が詰まっており、子どもに食べさせても不安が少ないのが親としてはうれしいポイントです。
無添加・保存料不使用の安心感
YATSUDOKIの商品は、できるだけ添加物を使わず、素材本来の風味を大切にしています。
特に幼い子どもには不要な化学物質を避けたい親にとって、この姿勢は大きな信頼につながります。
“子どもの成長を祝う”体験を演出できる
スイーツを買うだけでなく、「選ぶ」「見て楽しむ」「一緒に食べる」といった一連の時間が、思い出として残るのも大きな価値です。
「YATSUDOKIでこどもの日」というだけで、ちょっとした“イベント感”が演出できます。
家族で楽しむアイデア:スイーツパーティーのすすめ
せっかくのこどもの日、スイーツを買って終わりにせず、「家族みんなで楽しむ演出」をプラスしてみましょう。
おすすめの演出アイデア
- 子どもと一緒に「どれから食べるか」じゃんけん大会
- 紙製のこいのぼりを飾ってテーブルを演出
- 動画や写真を撮って“記録に残す”
ほんのひと工夫で、思い出の一日がさらに楽しくなります。
まとめ:YATSUDOKIで、特別なこどもの日を
シャトレーゼのYATSUDOKIは、「安心」「美味しさ」「見た目の楽しさ」の三拍子がそろったブランド。
こどもの日のスイーツ選びに迷ったら、まず選択肢に入れて間違いありません。
- 季節限定の商品ラインアップ
- 高品質な素材と製法へのこだわり
- 家族の思い出作りにもひと役買う演出力
今年のこどもの日は、いつもより“ちょっといい”スイーツで、子どもの成長をお祝いしてみませんか?
コメント