「今日は軽めに、でも野菜もカレーもデザートも欲しい」
「一人で気軽に入れて、バランスよく食事ができるお店ってないかな?」
そんなあなたにおすすめしたいのが、ステーキガストのサラダバー単品利用。
「え?ステーキガストって肉を食べに行くところじゃないの?」と思われがちですが、実はサラダバーだけの注文もOK。しかもこれが思った以上にボリューム満点で、健康志向の方やコスパ重視の方に大人気なのです。
本記事では、ステーキガストのサラダバーだけの楽しみ方、内容、料金、活用術まで詳しく紹介します。読めばきっとあなたも試してみたくなるはずです。
サラダバー単品で注文できる?結論:できます!
まず最初にお伝えしておきたいのは、サラダバー単品だけの注文が公式にOKであるということです。
注文の概要
- 商品名:健康サラダバーフルセット
- 価格:税込900円(平日ランチは税込800円)
- 注文条件:ドリンクバーなしでも注文可能
特に平日ランチタイム(~17時)は100円引きで利用できるため、コスパの高さが際立ちます。
また、注文に迷うようなシステムもなく、入店して「サラダバー単品で」と伝えるだけ。誰でも気軽に使えるスタイルです。
内容は?サラダバーの内容が想像以上に豪華!
「サラダバーって言っても、葉物野菜だけじゃないの?」というイメージ、いい意味で裏切られます。
サラダコーナー
- シャキシャキレタス
- コーン、ブロッコリー、オクラ、ヤングコーン
- ポテトサラダ、豆腐、ひじき、マカロニサラダ
これだけでも十分ですが、さらに…
カレー&ライス・パンコーナー
- キーマカレーやバターチキンなど日替わりのこだわりカレー
- 白米 or ガーリックライス
- 小ぶりで食べやすいパン(トースターで温め可能)
スープ・デザートコーナー
- コーンスープ、玉ねぎスープなど2種類以上
- コーヒーゼリー、プリン、フルーツカクテル、杏仁豆腐など
まさに「サラダバー」という名前にとどまらない、ビュッフェに近い食べ放題メニューとなっています。
サラダバーのみ利用のメリットとは?
ステーキを頼まなくても満足できる、その理由は以下のメリットにあります。
【メリット1】健康的でバランスが良い
新鮮な野菜、たんぱく源(豆腐・ひじき)、炭水化物(ライス・パン)、デザートまで揃っているため、栄養バランスが自然と整います。
【メリット2】コスパが最高
税込800円〜900円で、サラダ・カレー・デザートまですべて食べ放題。外食ランチの中でもコストパフォーマンスは非常に高め。
【メリット3】時間制限なし&一人でも気軽に
ランチタイムの混雑以外は、時間制限もなく一人利用も大歓迎。ファミレスならではの気軽さが魅力です。
こんな人におすすめ!サラダバーのみ活用術
ステーキガストのサラダバーは、さまざまなシチュエーションにマッチします。以下に該当する方は、ぜひ一度利用してみてください。
●ダイエット中だけどしっかり食べたい方
野菜中心の構成ながら、カレーやデザートで満足感も得られる絶妙バランス。
●一人暮らしで野菜不足になりがちな方
日常で不足しがちな野菜や豆類を手軽に補えます。
●ランチ代を抑えたいけど外食したい方
800円でビュッフェ気分を味わえるのはかなりのお得感。
●家族連れで子どもにも安心して食べさせたい方
ソフトなメニュー構成で、小さなお子さんでも安心。
利用時の注意点とちょっとしたコツ
■ 店舗によって多少内容が異なる
一部のメニューや盛り付け内容が店舗ごとに違うことがあります。気になる方は、事前に公式サイトで確認を。
■ 混雑時間を避けると快適
特にランチタイム12:00〜13:30は混み合うため、少し時間をずらすのがおすすめ。
■ ドリンクバーの追加も検討を
+220円程度でドリンクバーも付けられるため、長居したい方や作業したい方にはぴったり。
ステーキガストのサラダバーは“主役”になれる
「ステーキが主役」というイメージが強いステーキガストですが、サラダバー単品でもしっかり主役を張れるレベルの充実度です。
手頃な価格で栄養バランスも抜群。日々の外食ランチの選択肢として、またちょっとした健康意識のきっかけとしても非常に有効です。
どのお店でも値上がりが叫ばれる中、この内容はコスパ高すぎですね。
実は、僕も2か月に1回くらい行ってます。
※本記事の情報は2025年5月現在のものです。最新のメニューや価格は公式サイトをご確認ください。
コメント