あの“京都背脂醤油ラーメン”で知られる魁力屋が、ついに創業20周年を迎えます。
個人的には子連れファミリーにも優しい良ラーメンチェーンです。
20年もの間、多くの人々に愛されてきた魁力屋が、このたび【20周年創業感謝祭】を開催。期間限定でなんとラーメン1杯無料券をもらえるチャンスです。
この記事では、感謝祭の詳細、無料券の配布条件、さらには魁力屋の魅力について徹底的に紹介します。
「ちょうどラーメン食べたかった!」「魁力屋、行ったことないけど気になる…」そんな方は必見です。
魁力屋ってどんなお店?定番人気の秘密を紹介
まずは、今回の主役である「魁力屋」の基本情報をご紹介します。
- 創業:2005年6月
- 発祥の地:京都・北白川
- 店舗数:全国156店舗(2025年5月時点)
- 看板メニュー:京都背脂醤油ラーメン
「魁力屋」のラーメンは、あっさりしているのにコクがある、絶妙なバランスが魅力。背脂が浮いていながらもくどさはなく、どこか懐かしさを感じる味わいで、幅広い世代に親しまれています。
さらに注目したいのが、焼きめしや唐揚げなどのサイドメニュー。特に「焼きめし」はリピーター続出の人気ぶりで、ラーメンとセットで頼む人が後を絶ちません。
20周年創業感謝祭はいつ?どこで?注目の開催概要
魁力屋の20周年を記念して、2025年6月には大盤振る舞いの感謝祭が開催されます。
● 開催日程と特典内容
日付 | 実施内容 |
---|---|
6月1日(日) | 来店者全員に「金の千社札」プレゼント |
6月7日(土)〜8日(日) | ラーメン1杯注文で「京都背脂醤油ラーメン(並)無料券」1枚配布 |
● 対象店舗
全国の魁力屋全店舗が対象となります。
(※詳細は 公式店舗検索ページ をご確認ください)
無料券の内容と注意点をチェック
配布される無料券には、いくつかの条件があります。お得に使うためにも、事前に確認しておきましょう。
● 使用期間
- 2025年6月9日(月)〜6月30日(月)まで有効
● 使用条件まとめ
- 店内飲食のみ対象(テイクアウト・デリバリー不可)
- ラーメン1杯につき1枚まで使用可能
- 京都背脂醤油ラーメン(並)以外のラーメンも、差額支払いで注文可能
- 他のクーポン・割引との併用不可
- お子さまラーメン・お子さまセットは対象外
「ラーメン一杯食べて、もう一杯タダでもらえる」というのは、ラーメン好きにとってはたまらない特典ですね。
過去の実績がすごい!感謝祭の人気ぶり
昨年2024年に行われた創業感謝祭では、わずか2日間で18万人超が来店し、約14万食分の無料券が配布されたとのこと。
この数字からも、感謝祭がどれだけの注目を集めているかが分かります。
2025年は節目の20周年ということもあり、例年以上の混雑が予想されます。
無料券を確実にゲットしたい方は、早めの時間に来店するのが吉です。
限定「金の千社札」も見逃せない!コレクター注目の非売品
6月1日限定で配布される「金の千社札」は、感謝祭だけの非売品アイテム。
来店者全員に配布されるので、魁力屋ファンなら見逃せません。
もちろん、この日にラーメンを注文しなくてももらえるのが嬉しいポイント。
SNS映えする限定グッズとしても注目されており、思い出にもなるアイテムです。
家族連れにも嬉しい店づくりとサービス
魁力屋のもう一つの魅力は、家族連れにもやさしい店舗設計。
- 駐車場完備(郊外型店舗)
- ボックス席あり
- 清潔感ある店内
- キッズメニューも充実
普段ラーメン屋に入りにくいと感じているお子さま連れのお客様でも、安心して食事を楽しめます。
感謝祭のタイミングに合わせて、家族でのお出かけ先に魁力屋を選んでみてはいかがでしょうか。
お得すぎる魁力屋の感謝祭、どう楽しむ?おすすめの立ち回り方
せっかくなら、感謝祭を最大限に楽しむコツも押さえておきましょう。
● 狙い目は朝〜昼の時間帯
夕方以降は混雑が激しくなることが予想されるため、開店直後やお昼前が狙い目です。
● 人気メニューと一緒に無料券ゲット!
以下のメニューが特に人気です:
- 焼きめし定食(焼きめし+京都背脂醤油ラーメン)
- 鶏のから揚げセット
- ネギ多めのカスタム注文
「無料券だけ目当てじゃ気が引ける…」という方は、定番メニューやセットを注文して、しっかり魁力屋の味を楽しみましょう。
まとめ
魁力屋の20周年創業感謝祭は、ただのラーメンキャンペーンではありません。
長年愛されてきた味への感謝と、これからもよろしくという気持ちがたっぷり詰まったイベントです。
- ラーメン1杯で無料券がもらえるチャンス
- 金の千社札という限定グッズも配布
- 家族でも気軽に楽しめる雰囲気
このタイミングを逃すのは、正直もったいない。
「まだ行ったことない」という方も、この機会に魁力屋デビューしてみませんか?
コメント