ミスドのもっちゅりんていつから販売?気になる値段と味について調査

スイーツ

「ミスドの新作って、いつも魅力的だけど、今度の“もっちゅりん”は何が違うの?」
そんな疑問を持つあなたに朗報です。

ミスタードーナツから2025年6月4日(水)、まったく新しい食感が楽しめる「もっちゅりん」シリーズが登場します。
このドーナツ、ただ“もちもち”なだけではありません。「もちもちの、その先」を目指して生まれた“もっちゅり食感”という、まさに新境地のドーナツなんです。

本記事では、

  • 「もっちゅりん」はいつから販売?
  • どんな味が楽しめるの?
  • 他のドーナツとの違いは?

など、気になるポイントをまとめてご紹介。読めばきっと、すぐにミスドに足を運びたくなるはずです。


販売開始は6月4日!期間限定だから早めにチェックを

「もっちゅりん」が店頭に並ぶのは、2025年6月4日(水)から7月中旬までの予定
ミスタードーナツ創業55周年を記念した特別商品ということで、売り切れや販売終了が早まる可能性もあるため、気になる方は6月中の来店がおすすめです。

店頭とイートイン、どちらでも楽しめますが、価格は以下の通り。

商品名テイクアウト(税込)イートイン(税込)
きなこ205円209円
みたらし216円220円
あずき226円231円
黒糖&わらびもち226円231円

“もっちゅり食感”とは?ドーナツの常識を超える新しい口当たり

「もちもち」と言えばミスドの定番・ポン・デ・リングを思い浮かべる方も多いはず。
でも「もっちゅりん」は、それをさらに進化させた食感なんです。

ポイントは以下の3つ:

  • もち粉と米粉をブレンドした特製生地
     → 国産原料でつくることで、しっとり&もっちりの絶妙バランスを実現。
  • 揚げた後の生地に、特製コーティングをプラス
     → 手に取った瞬間の“ふわっ”と感が特徴。
  • 口に入れた瞬間、弾力のあるもっちり感と、やわらかさが同時に押し寄せる
     → これが“もっちゅり”の正体。もはやスイーツに近い満足感。

つまり、「噛む→弾力→とろける」までがひとつの流れとして楽しめる、新感覚のドーナツなんです。


味は4種類!すべて和素材とのマリアージュ

和スイーツ好きにはたまらないラインナップとなっている「もっちゅりん」。それぞれの味の特徴を見ていきましょう。


● もっちゅりん きなこ

  • 一番ベーシックな和風ドーナツ。
  • 香ばしいきなこシュガーがたっぷり。
  • 素材の旨みをしっかり感じられ、毎日でも食べたくなる優しさ。

● もっちゅりん みたらし

  • みたらし団子のような甘じょっぱさが広がるコーティング。
  • 弾力ある生地と、つるっとしたタレの相性が抜群。
  • 和菓子好きは一度試すべし。

● もっちゅりん あずき

  • 北海道産のあずきを中にぎっしり詰め込み、外はシュガーで仕上げ。
  • 食べごたえがあり、ひとつでも満足感◎。
  • 冷たいお茶と一緒に楽しみたい一品。

● もっちゅりん 黒糖&わらびもち

  • わらびもち風フィリングが中にとろ~り。
  • 上には黒五黒糖シュガー。深いコクと甘みが特徴。
  • ドーナツというより和スイーツそのもの。

食べるならどれ?迷ったらこれを選べ!

どれも魅力的で選べない…という方に、シチュエーション別おすすめを紹介します。

  • 初めての人におすすめ:きなこ
     → シンプルな中に“もっちゅり”の魅力がぎゅっと詰まっています。
  • 甘じょっぱいのが好きな人:みたらし
     → 和菓子とスナックの中間を楽しめる一品。
  • しっかり食べたい人:あずき or 黒糖&わらびもち
     → おやつというより、軽食感覚で満足感があります。

まとめ:6月のミスドは“もっちゅりん”で決まり!

2025年6月4日から始まる、期間限定「もっちゅりん」シリーズ。
これまでのミスドにはなかった新食感“もっちゅり”と、和素材の深い味わいの融合は、この時期だけの特別な楽しみです。

とくに暑くなるこの季節には、冷たいお茶と和スイーツ感覚でいただくのがぴったり。
おやつタイムはもちろん、自分へのちょっとしたご褒美にもおすすめです。

気になる方は、ぜひ早めに最寄りのミスドへ。
「もちもちの、その先」を、あなたの舌で確かめてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました